top of page
記事
過去のイベントやインタビューなどオリジナル記事をご覧いただけます。
検索


富山型デイサービス「このゆびとーまれ」を立ち上げた看護師に迫る
年齢や障がいの有無にかかわらず、子どもやお年寄りまで誰もが利用できる富山型デイサービスの発端である「このゆびとーまれ」は、病院の看護師であった3人によって、1993年に設立されました。今回はデイサービスを立ち上げた1人である、惣万佳代子(そうまんかよこ)さんにお話を伺いました。
2023年4月20日


助産師として「お産」と向き合う ~助産院との出会いから得られたもの~
助産師としての実際の働きや助産院の魅力について知りたいと思ったことはありませんか?
今回は、助産師として臨床経験を積んだ後、助産院との出会いで「自然なお産」に惹かれ助産院を開設した石田さんにお話を伺いました。
2023年2月18日


看護教員が語る、「子どもの看護」 ~臨床経験から感じた小児看護の魅力~
「子どもが好き」「子どもと関わりたい」「どんな風に仕事してるのか知りたい」そんな人はいませんか?
今回は、身近な大学で小児看護学を教える先生にインタビューをしてみました。インタビューから、小児看護の魅力や子どもと関わる楽しさについてお話を伺いしました。
2022年9月5日


看護学生も一般企業に就職できる?一般企業の採用担当者が語る、看護学生の就活
新年明けて1週間。2022年1月8日、株式会社ウィルで採用を担当している平田敏樹さんを登壇者に迎え、看護学生の一般企業就職に関するイベントを開催しました。参加した看護学生は40人以上、約95%の参加者から「満足した」という回答をいただき、感想では「やりたいことを探すよりも自...
2022年2月28日


外の世界に出て見つけた、看護師×カメラマンという自分らしい働き方
2021年11月12日金曜日に開催した「看護学生のための未来の描き方講座」のイベント記事です。看護師×カメラマンとして活躍されている登壇者のyumiさん。どうやって看護×写真という自分らしい選択に辿り着けたのか、yumiさんの今までの道のりから語っていただきました。
2021年12月18日
bottom of page